top of page

コラム vol.03「MTBの観戦について」

  • urbanmtb
  • 2020年11月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月24日

こんにちは(*'▽')

サイト運営を行っているてんてんです。


マウンテンバイク(MTB)について、なんとなくイメージ湧いてきましたか?

もし「これって何?」「ここがわからない」等ありましたら、こちらのコメントやSNSで遠慮なく質問してください。


さて、本日vol.03は「じゃあ観る側は何が楽しいの?」というところを調べてみました!!


◆どんなレースが展開されるの?


レース形態は「下り坂をひたすら駆けていく」「アップダウンのある道で競う」など、バラエティ豊かに設定されています。(これは前回お話したところですね。)


そして、他の選手を追い抜ける広い箇所が限られています。

時には、狭いところで一列棒状になることも…。



そんなレースの性質上、スタートから全力でトップを争うのが特徴です。

他の自転車競技では、疲労すると後ろに回って体力を回復するのが一般的ですが、MTB

では先頭が全体のペースを作るので、トップ争いの重要性が高いのです。


つまり、観戦者は最初からパワー全開の熱い展開が観れるということですね!!



◆レースの見どころは?


スタート、テクニカルセクション、ゴールの三箇所がおすすめのようです。



①やはり外せないスタート地点!

 大人数が走り出す様は圧巻。


②ジャンプ台や急斜面などがある、テクニカルセッション!

 複雑な自然環境を相手にするため、選手によって、コーナーの取り方やハンドル裁きの違いが顕著に出ます。


③最後の目玉・ゴール地点!

 勝者が決まる決定的瞬間は見逃せません。


大会当日は、コース2箇所が同時に見れるという欲張りな「みどころポイント」を用意しているのでお楽しみに!



というところで、今回はこのあたりで。

次回は心機一転、今大会の概要やすごいところを紹介しようと思います。

それでは、また来週!


Comments


​最新情報

  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • ホワイトFacebookのアイコン

※天災や感染症の影響等で、開催内容に変更がある可能性がございます。

© 2022 by 「Urban MTB Festival in千葉公園実行委員会 

bottom of page